この業界を目指した理由

学生時代はファッションに興味があり、アパレル業界に就職しました。アパレル業界で働く中で、洋服の在庫管理や人気商品の把握などIT技術の重要性に気が付きました。退職後にIT系の専門学校に通い、当社に入社しました。将来性を感じたことが、IT業界を目指した理由です。



現在の業務内容

育児休暇を経て、現在は時短勤務で働いています。クラウド型就業管理システムの開発を担当しています。クラウド型システムは安価に利用できるため、小規模な企業においても導入が容易です。諸外国に比べてIT化が遅れている日本のIT化に貢献できればと思います。



会社の雰囲気

在宅勤務が可能だったり、有給休暇が取得しやすかったりするので、公私のバランスを取りやすい環境です。社員間には適度な距離感がある一方で、技術に関しては遠慮なく議論できます。技術者としての誇りを持って働けます。



今後の目標

今後、日本ではIT技術者が不足すると言われています。現在は自身の作業を進めながら、一緒に作業する若手メンバーを指導しています。将来を担う若手メンバーに、技術者としての志や技能を継承していくことが今後の目標です。

とある1日のタイムスケジュール

9:00

始業(在宅)メールチェック、本日のスケジュール確認。

9:15

定例ミーティング(朝会)チームメンバーと進捗状況や開発内容を確認します。
ときには趣味などのプライベートな話をして信頼関係を深めます。

9:30

デスクワーク設計書や試験要領書などのドキュメントを作成します。
自分の作業だけでなく、一緒に作業している若手メンバーのフォローも行います。

13:00

デスクワーク午前中に引き続きドキュメントを作成します。
確認事項があるときはチャットやリモート会議ですぐに確認します。

15:45

明日の作業内容確認今日の作業内容を報告し、明日の作業内容を確認します。
また、一緒に作業している若手メンバーの状況を確認します。

16:00

終業お疲れ様でした。


他の社員インタビュー



システムエンジニア

S.T.さん

詳細を見る


新卒・中途採用エントリー